運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-16 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第8号

公衆衛生審議会におきましては、ピルの使用性感染症感染の関連というものを結論づけることは困難であること、我が国においては性感染症予防への認識が低いままに低用量経口避妊薬使用されると今後性感染症の増加の要因になることが懸念されること、使用が承認される場合には、国民に対する予防対策充実強化や、処方を行う医師保健婦助産婦等医療従事者によるカウンセリングの実施等感染症予防の観点からの所要の対策

南野知惠子

1997-04-01 第140回国会 参議院 厚生委員会 第6号

また、複数配置の中での養護教諭の資質というか資格の問題でございますが、これは養護教諭基礎資格として大学あるいは助産婦等の三つのコースがございます。そういった方々あるいはそういった資格を持つ方々採用、あるいは設置者におきまして、都道府県におきまして適宜採用あるいは配置していただくということで対応していただけるようにお願いしてまいりたいというふう  に考えているところでございます。

北見耕一

1996-04-11 第136回国会 参議院 労働委員会 第5号

また、刑法におきましても、医師助産婦等医療関係従事者についても同様の規定が設けられております。しかしながら、これ以外の労働者健康情報にかかわるプライバシーの保護をどのように図っていくかということについては、現段階ではなかなか社会的に十分な合意がなされていないことも片方で事実として存在をしているわけであります。  

永井孝信

1988-04-13 第112回国会 衆議院 建設委員会 第7号

渡辺参考人 先ほど時間を考えましてちょっとはしょりまして申しわけございませんでしたが、あんまとかはり、きゅうあるいは医師助産婦等につきましては、先ほどの例の中に入っておると了解いただきたいと思います。  それから、ただいまの御質問の契約の締結に当たってどういうチェックをするのかという点でございますが、まず申込書あるいは住民票の写し、所得証明の提出を求める。

渡辺尚

1984-08-07 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

第十には、助産婦等専門職員確保であります。国及び地方公共団体は、保健婦助産婦等専門職員養成に努めるとともに、現在の職員に対しては研修実施に努めることといたしました。  最後に、その他、調査研究体制整備及び安全な出産確保するための体制整備等に対しても、国及び地方公共団体が努力すべきことにいたしております。  

平石磨作太郎

1981-03-14 第94回国会 参議院 予算委員会 第9号

それから保育担当者のうちの有資格、すなわち保母、看護婦助産婦等の割合でございますが、保育担当者のうち五七%が資格のある人で占められております。  最後に、保育料でございますが、保育料につきましては、一カ月当たり、一日当たりあるいは一時間当たりの料金になっているわけでございますが、全国的に平均いたしてみますと、月決めで三万二千五百円、一日当たりで三千百円、一時間当たりで五百四十円となっております。

金田一郎

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

これは調査するならするということでお答えいただけばいいですが、長崎大学の看護婦助産婦等が原爆で亡くなった。学生に対しましても看護学校の生徒に対しましても、防空法の対象として年金が支給されております。ところがこれだけは積み残されておるようですから、調査をして対処していただきたいということを要請いたします。  最後恒、意見だけを簡単に申し上げて終わりますが……

中村重光

1980-04-10 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

第十には、助産婦等専門職員確保であります。  国及び地方公共団体は、保健婦助産婦等専門職員養成に努めるとともに、現在の職員に対しては研修実施に努めることといたしました。  最後に、その他、調査研究体制整備及び安全な出産確保するための体制整備等に対しましても、国及び地方公共団体が努力すべきことにいたしております。  

平石磨作太郎

1978-05-09 第84回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

第九には、助産婦等専門職員確保であります。  国及び地方公共団体は、保健婦助産婦等専門職員養成に努めるとともに、現在の職員に対しては研修実施に努めることといたしました。  最後に、その他、調査研究体制整備及び安全な出産確保するための体制整備等に対しても、国及び地方公共団体が努力すべきことといたしております。  

柏原ヤス

1977-04-26 第80回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

第九には、助産婦等専門職員確保であります。  国及び地方公共団体は、保健婦助産婦等専門職員養成に努めるとともに、現在の職員に対しては研修実施に努めることといたしました。  最後に、その他、調査研究体制整備及び安全な出産確保するための体制整備等に対しても、国及び地方公共団体が努力すべきことといたしております。  

柏原ヤス

1976-03-29 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

(三)標準税率は、第一種事業にあっては百分の四・一、第二種事業にあっては百分の三・三、第三種事業にあっては百分の四・一(ただし、助産婦等は百分の二・五)とし、制限税率標準税率に一・二を乗じて得た率とする。  2、法人 制限税率は、標準税率に一・二を乗じて得た率とする。  三、事業所税課税団体を人口十万人以上の市及び政令で定める市町村まで拡大する。  四、固定資産税

林百郎

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

ですから、各種学校で前近代的な徒弟的な形で、看護婦保健婦助産婦等あるいは二十に前後する医療担当者養成するということは、これは安定的に人材を供給して、その地位を高めながら、そして医療全体の質を向上していくということにならぬわけです。  私は、いつも言うのですが、医師とか歯科医師というものは、医療の中心ではあるけれども頂点ではない。

大原亨

1973-05-09 第71回国会 参議院 本会議 第15号

第三には、医師看護婦助産婦等養成についてであります。  わが国の医療が今日の行き詰まりと混乱を引き起こした原因の一つは、先ほど来も御指摘がありますように、医師看護婦助産婦等養成に重大な欠陥があるからであります。私はいまここで、総理及び関係大臣に問題の本質を究明し、根本的な対策をとるよう強く要求せざるを得ません。  

小平芳平

1973-03-27 第71回国会 衆議院 本会議 第18号

国民医療供給体制というものは、非常に範囲が広範にわたっておりまして、僻地医療の問題、救急医療の問題あるいは医療施設体系的整備、あるいは看護婦助産婦等養成、こういう各般にわたる問題でございますが、厚生省におきましては、今日までそうした面に努力はいたしてまいりましたが、まだ十分でない点もございますので、先般、閣議決定をいたしました経済社会基本計画に基づきまして、年次別社会保障長期計画を策定することといたし

齋藤邦吉

1973-03-23 第71回国会 参議院 予算委員会 第9号

政府委員滝沢正君) 看護婦養成の教員の養成につきましては、基本的には一年コース養成が望ましいのでございますけれども、当面、保健婦助産婦等の、看護婦になった以上の教育者については一年コースを原則とし、その他一般看護婦養成につきましては六カ月コース講習会等によりましてこの養成をはかっておるところでございます。ただいま約六百名程度の養成が年間に可能でございます。

滝沢正

1972-04-20 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

さらに私は昨年、医師看護婦助産婦等医療従事者、こういう特別技能者等についてもたしか実態調査中というような答えがあったと記憶しておりますが、これらが一体どうなっておるのか。こういう問題については、これは未処遇の問題として取り上げるのか取り上げないのか、この点もひとつ明らかにしていただきたい、こう思うのです。

田畑金光